7月「おもしてか鹿児島弁を楽しむ講座」開催しました
おやっとさぁごあんそ😊
お疲れ様です😊
2019年7月20日に定例会
「おもしてか鹿児島弁を楽しむ講座」開催しました。
その様子を書きますね!(がっついですがよー)
①連絡事項
・南国白くまくんのDVDと鹿児島弁検定について(種子田会長、小手川さん)
先日公開されました「方言すぎる昔話」のDVDを放映。
吹き込みをされた小手川さんからは収録の裏話も!
・今年11月の鹿児島弁検定は読み書き検定の「鹿児島弁書っ方ん検定」と
しゃべる検定の「鹿児島弁しゃべっ方ん検定」があります。
「鹿児島弁しゃべっ方ん検定」は初開催となりますのでぜひご挑戦ください☺
②鹿児島弁フェスティバルについて(種子田会長)
11月9日と10日に今年も方言のおまつり「鹿児島弁フェスティバル(鹿児島方言週間フェスティバル)」が開催されます。
今回はたくさんの子供たちに楽しんでもらえる脱出ゲームやなぞとき大会があるので、
鹿児島方言研究会メンバーみなさまにもぜひご協力をいただきたいです。
具体的な内容は決定次第ご連絡のいたします。
③鹿児島弁ネット辞典「わっぜか」と語源のはなし、鹿児島弁ネット検定について(石牟禮)
ネット辞典を見ながらみなさん一緒に方言トーク。
今回は「い」から始まる鹿児島弁について。
みなさんから地元のことばや昔のことばもドンドンでてきて楽しいトークの時間になりました。
④日当山侏儒どん一人芝居(中田さん)
日当山侏儒どんが主人公の鹿児島弁を交えた楽しいお芝居!
中田さんのコミカルな動きもあわせて超おもしろい演劇でした。
⑤鹿児島弁コント(オズさん)
鹿児島弁をしゃべる外国人オズさんの鹿児島弁コント。
毎回進化する楽しいコント。
英語の習得には英語をしゃべる恋人がいると良いと言われ、鹿児島弁を習得したいオズさんは…?
⑥こどもクイズ鹿児島弁検定(柴山副会長)
7月1日に南日本新聞紙上で開催された「こどもクイズ鹿児島弁検定」第1ステージ。
学校でも配布されたこと、子供たちからたくさんの応募が来ていること、クイズの解説など。
⑦鹿児島弁クロスワード(丸尾さん)
毎回好評の丸尾さん特製クロスワード。
今回は「この時期、待ち遠しい」ものに関連することばが答えでした。
今回も種子田会長をはじめメンバーのみなさんが楽しい内容を企画してくださいました。
またご参加いただきました皆様のおかげで楽しい会になりました。
ありがとうございました。
※次回は8月17日13時〜15時、ボランティアセンターで開催予定です。